カテゴリー:日々のこと, 未分類
2022-04-18

10年近く体現し続けてきた人たち。

こんにちは。

一般社団法人体力メンテナンス協会

指導士養成講師 / 産後指導士 原田絢子です。

 

 

 

昨日の夜、明日からはじまる

私たち協会員に向けたあたらしい企画

「あたらしいワタシの時代」という動画配信に向けて

オンラインミーティングを行いました。

体力メンテナンス協会についてはこちらのHPをご覧ください。→★★★

 

 

初回のゲストスピーカーは私たち協会の理事でもある

田中裕子先生!

私の中では、協会の中で1番協会に対する思いや熱量が高い先生だと思うほど

とても愛溢れる先生です。

 

 

 

そんなゆう先生と、今回進行役でもある

同期で、一緒に相談役という任命を受けましたあきちゃん、

そして私と3人にいろんなお話をしていました。

 

 

 

ゆう先生は私たちの一つ先輩で

代表理事、上野玲奈さんの養成講座の2期生。

私たちは3期生なので

いわばお付き合いも実は長いのです。

 

 

 

協会のこと、体力メンテナンスのこと

3人で話していても

やはりこの協会のメソッドの素晴らしさや協会への思いがどんどん出てきて

話が尽きませんでした。

 

 

 

10年前、体力メンテナンスと出会い

当時の私たちなりに知識を理解し、人に伝え

そして自分の人生にも生かしてきました。

 

 

 

だけど、最近は

その理解度が半端なく高く、腹の底から腑に落ちる感覚ほどに

私たちが伝えている体力メンテナンスのメソッドの素晴らしさに感動しています。

 

 

 

そして、この感覚が同期であるあきちゃんも同じように感じられていて

「本当に凄いよね。」

とお互いが言い合い

こうして同じように感じる仲間がいることにも更に幸せを感じていました。

 

 

 

体力メンテナンスのスキルを知っているのと

知らないでは人生が違う。

 

 

 

なぜそうこう言えるのかというと

私の人生がまさにそうだったからです。

 

 

 

気持ちが落ちる時

カラダが元気でない時

生きていたら毎日いろんなことがあります。

 

 

 

だけど、どんな時も自分で自分をあげていける方法、やり方がわかっていたら

例え落ちてしまっても、下がってしまっても

戻れる場所があるとしたらどうですか?

 

 

 

私は大丈夫、私には体力メンテナンスがるから!

と心強いですよね。

 

 

 

私が私を整えられるスキルそれが体力メンテナンスです。

このことを人生を積み重ねる中で、

様々な経験の中で体現してきました。

 

 

 

やっぱり大事、やっぱり必要!

そう思う出来事もたくさん経験したからこそ

体力メンテナンスの言葉の意味もどんどん深まってきました。

 

 

 

ゆう先生もきっと、そんなご経験をたくさんされてきたのかなと思いますので

明日のLiveで、そんなお話も伺っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

関連記事